表面粗さの書き方 (2024)

表面粗さの書き方 (1)

図面の読み方や描き方を学べるeラーニング販売中!

知識ゼロの初心者でも図面が描けるようになるの?立体から平面へ、平面から立体へ図形をイメージする方法から「はめあい」や「表面粗さ」などの各種記号の使い方を演習を交えて徹底的に学びます!

「表面粗さ」は機械加工した表面の粗さを規定するものです。切削や研削により加工された表面には、微細な凹凸が必ず出ます。

例えばパッキン等のシール面において、大きな凹凸があると液体の漏れに繋がります。
従って、部品の加工表面に凸凹の基準を設けることで製品の品質を確保することができます。

下図のように、丸棒を工具を使って切削した際の加工表面に表れる大きく波打つ凹凸を 「うねり」といい、加工方向にできる筋の方向を 「筋目方向」 といいます。そして、これら表面の肌の状態のことを 「表面粗さ(表面性状)」 といいます。

表面粗さの書き方 (2)

旧JISの表面粗さ記号

凹凸の基準を図面に指示するために「表面粗さ記号」が用いられます。
1992年までのJISにおいては、下記のように▽記号で表面粗さを指定していました。

三角記号

仕上げ面

粗仕上げ

▽▽

並仕上げ

▽▽▽

微鏡面仕上げ

▽▽▽▽

鏡面仕上

表面粗さの書き方 (3)

仕上無し

▽の数が多いほど表面の粗さが 「なめらか」 であるということです。

新JISでの表面粗さ記号

表面粗さは、「▽三角記号」から数値で規定できるように改正されました。

三角記号から2度の改正により、現在の記号が利用されています。

▽三角記号  →  旧JIS記号  →  新JIS記号

表面粗さの書き方 (4)

「▽三角記号」 や 「旧JIS記号」 も現在の図面で使われているケースがありますのでその違いを理解しておくと良いでしょう。

表面粗さに要求がない場合は以下の記号を用います。

旧JIS記号

新JIS記号

説明

表面粗さの書き方 (5)

表面粗さの書き方 (6)

除去加工の要否を問わない

表面粗さの書き方 (7)

表面粗さの書き方 (8)

除去加工を行う

表面粗さの書き方 (9)

表面粗さの書き方 (10)

除去加工をしてはならない

表面粗さの書き方 (11)

部品一周の全周面同一表面性状の場合

表面粗さの要求がある場合は以下の記号を用います。
記号内の a から g に表面性状に必要な基準等を記入します。

まず、旧JISの表記です。

表面粗さの書き方 (12)

a から g には下記を記入します。

  a : Ra 算術平均粗さ
  b :加工方法
  c :カットオフ値
  c' :基準長さ・評価長さ
  d :筋目の方向
  e :削り代
  f :Ra以外のパラメーター
  g :表面うねり

次に、新JISの表記です。

表面粗さの書き方 (13)

a から g には下記を記入します。

  a : 通過帯域または基準長さ、表面性状パラメータ記号とその値
  b :複数パラメータが要求されたときの二番目以降のパラメータ指示
  c :加工方法
  d :筋目の方向
  e :削り代

※必要に応じて記入しますので、全てを記入する必要があるわけではありません。

Ra 算術平均粗さ(中心線平均粗さ)とは

算術平均粗さは山の凸凹を平均にならした値です。
・中心線から下の谷の部分の面積の和=S1
・中心線から上の山の部分の面積の和=S2
としたとき、S1=S2になるような中心線です。

表面粗さの書き方 (14)

表面粗さの測定は以下の動画のように行われます。

一般的に粗さを指定する場合は、このRaがよく利用されます。しかし、シール面などキズが入ることによって機能を損なうような部品の表面には最も高い山と谷で求められるRzが利用される場合もあります。次の頁にRa,Rzと従来の仕上げ記号の関係を次の表に示します。

参考 算術平均粗さ(Ra)と従来の表記の関係

表面粗さの書き方 (15)

加工方法と筋目の方向

表面粗さ記号には、下図のように 「加工方法」や「筋目の方向」 を指定することができます。

表面粗さの書き方 (16)

加工記号の例

加工方法

記号

参考

外丸削り

L

Turning (Lathe Turning)

面削り

LFC

Facing

中ぐり

B

Boring

平削り

P

Planing

フライス削り

M

Milling

平フライス削り

MP

Plain Milling

リーマ仕上げ

DR

Reaming

その他の加工記号はこちらを参照ください。

筋目の方向とは

表面粗さの書き方 (17)

表面粗さ記号の図面への指示方法

実際に表面粗さ(表面性状)を図面に図示する場合の事例を説明します。

算術平均粗さ(中心線平均粗さ)Raの上限を指示する場合

表面粗さの書き方 (18)

筋目方向を指示する場合

表面粗さの書き方 (19)

外形線に指定する場合

図面の下または右から読めるように記入します。

表面粗さの書き方 (20)

寸法線に指定する場合

表面粗さの書き方 (21)

部品全部に指定する場合

表面粗さ記号を部品の正面図の近く、または、表題欄に記入します。

表面粗さの書き方 (22)

部分的に異なる場合

全体をカッコ外で仕上げ、部分的に指定があるものをカッコ内に記入します。また、下図は円筒状の部品であり、対称形状となるため、中心線のどちらか一方に記入します。

表面粗さの書き方 (23)

以上、ここまで表面粗さに関する解説をご覧いただき、ありがとうございました。表面粗さは、時代によって異なる記号や条件を用いて示されるため、初めて学ぶ方には少し複雑に感じるかもしれませんね。

しかし、表面粗さに関するすべての条件を指示する場合はほとんどありません。従って、大抵の場合は、基本となる指示方法をマスターしておけば、問題なく表面粗さを理解することができます。

弊社が提供するEラーニングを活用することで、表面粗さに関するより詳細かつ分かりやすい説明を得ることができます。また、弊社が提供するEラーニングには、表面粗さをはじめとするさまざまな図面を理解するための内容が数多く用意されています。

Eラーニングを活用することで、より効果的な学習ができ、表面粗さをはじめとする分野において専門的な知識を身につけることができます。ぜひ一度、Eラーニングを試してみてください。

表面粗さの書き方 (24)

図面の読み方や描き方を学べるEラーニング販売中!

知識ゼロの初心者でも図面が描けるようになるの?立体から平面へ、平面から立体へ図形をイメージする方法から「はめあい」や「表面粗さ」などの各種記号の使い方を演習を交えて徹底的に学びます!

なお、弊社のEラーニングシリーズには、図面に関する内容を始め、機械加工に必要な知識やスキルを習得するための教材が他にも用意されています。

例えば、「切削部品設計入門講座」では、加工技術に必要な知識を体系的に学ぶことができ、加工を考慮した部品の設計が行えるようになります。

設計者は、設計する部品に要求される精度などを考慮して、加工機を選定し、適切に表面粗さを指示しなければなりません。このような技術を習得するには、製図の知識だけでは不十分です。ぜひEラーニングを活用して、より効果的な学習をしてみるのはいかがでしょうか。

切削部品設計に関するEラーニングの詳細は、以下のページからご覧ください。

切削加工部品の設計方法が学べるEラーニング(動画教材)販売中!


切削部品の加工方法、検査から設計手法まで、ワンストップで学ぶことができます。さらに、実際の加工機械を見たことがない方でも、加工プロセスをイメージしやすくなります。豊富な事例を参考にして、手戻りを削減し、コストダウン設計を実現することができます。


\詳しくは今すぐこちらをクリック

表面粗さの書き方 (2024)

FAQs

表面粗さにはどのようなルールがありますか? ›

表面の粗さの程度(JISでは表面性状といいます)を測るとき、得られた粗さのデータのうち、規格から外れるものが16%以下だったら、粗さは規格内とするルールがあり、これを「16%ルール」と呼びます。 特に指示をしなければ、このルールが適用されます。

表面粗さRaとRzはどう使い分けます? ›

【図面に記載される表面粗さの数値】

一般的に、特に理由がない場合、表面粗さは「算術平均粗さRa」を用いる。 しかし、真空装置や高圧製品のような漏れが許されないシール部の表面粗さは「最大高Rz」を用いることが一般的である。

表面粗さ25sの記号は? ›

表面粗さ記号の換算表 Ra、Rz、Rzjis(Rmax)
Rzjisの区分値Rzの区分値三角記号(旧表示)
12.5s12.5z▽▽
(18s)(18z)
25s25z
(35s)(35z)
16 more rows

面粗度Ra25とは? ›

Ra25であれば、長さ方向に対して凸凹の平均値が25μmとなる。 なお、加工は一般的に荒仕上、並仕上げ、上仕上げ、精密仕上げと呼ばれ、通常の加工では並仕上げで終わる場合が多いが、はめあい、光学、洗浄等の理由で上仕上げ・精密仕上げが必要な場合は特別な加工を施す。

表面粗さの16ルールとは? ›

目視観察による判断で、高方向のパラメータ(Ra、Rz)が最大に見える場所を測定し、得られた粗さ曲線(一つの評価長)から切り取ったすべての基準長さより算出したパラメータのうち、要求値を超える数が16%以下であれば合格と判断します。

表面粗さ16%ルールとは? ›

1) 16%ルール 要求値が、パラメータの上限値によって指示されている場合には、一つの評価長から切り取った全部の基準長を用いて算出したパラメータ測定値のうち、図面または製品技術情報に指示された要求値を超える数が16%以下であれば、この表面は要求値を満たすものとして受け入れられるものとする。

表面粗さRa、RZ、ryとは? ›

対象物の表面からランダムに抜き取った各部分における、表面粗さを表すパラメータである算術平均粗さ(Ra)、最大高(Ry)、 十点平均粗さ(Rz)、凹凸の平均間隔(Sm)、局部山頂の平均間隔(S)及び負荷長率(tp)のそれぞれの算術平均値。

表面粗さは必要ですか? ›

粗さによって、手ざわりや質感が変わる

製品の質感や手ざわりなどが重要視されるようになり、外観の品質を管理する上で粗さは重要な指標となります。 また、表面の性状は製品の特性にも大きく影響します。 例えば、部品が何かと接触するときは、その摩耗量や気密性に表面粗さが影響します。

表面粗さRzとRaの換算式は? ›

表面から無作ために抜き取った各点の高さから平均の絶対値を求める「算術平均粗さ Ra」や、表面の最も高い点から最も低い点までの距離を表す「最大高さ粗さRz」がおもに使用される。 およその目安としてRz=Ra×4の値で換算できる。

表面粗さはμmで表しますか? ›

表面粗さの種類 粗さ曲線を中心線から折り返し、その粗さ曲線と中心線によって得られた面積を長Lで割った値をマイクロメートル(μm)で表わす。 一般的には、中心線平均粗さ測定器を直属する。 断面曲線を基準長Lを抜き取った部分の最大高を求めてマイクロメートル(μm)で表わす。

表面粗さ記号の表記は? ›

凹凸の基準を図面に指示するために「表面粗さ記号」が用いられます。 1994年JIS改正前においては、下記のように▽記号で表面粗さを指定しており、▽の数が多いほど表面の粗さが「なめらか」であることを表しています。 表面粗さは、「▽三角記号」から数値で規定できるように1994年に改正されました。

表面粗さの記号RAの意味は? ›

Raは、【JIS B 0601:2013】で「算術平均粗さ」と呼ばれる、高方向のパラメータを表します。 【ISO 25178】では、Saと表記されています。 粗さ曲線とその平均値の直線で囲まれる面積を、長方形に平滑化したときの高で平均化した値を取るため、全体的なの評価に採用されています。

表面粗度の単位は? ›

算術平均粗さと、最大高さ粗さ

表面粗さの数値(パラメーター)は凹凸の大きさを表しており、単位はマイクロメートル(μm)です。 数値が小さければ小さいほど、よりなめらかな表面を示します。 凹凸の大きさを数値化する計算方法にはさまざまな方法があります。

面粗度の記号には何種類ありますか? ›

工業製品の表面粗さを表すパラメータとして、算術平均粗さ(Ra)、最大高さ(Ry)、十点平均粗さ(Rz)、凹凸の平均間隔(Sm)、局部山頂の平均間隔(S)及び負荷長さ率(tp)の定義並びに表示について規定されており、表面粗さは、対象物の表面からランダムに抜き取った各部分におけるそれぞれの算術平均値である。

表面粗さRyとRmaxの違いは何ですか? ›

測定した断面曲線の最大と最小の差がRmaxで、断面曲線を粗さ曲線とうねり曲線に分割し、粗さ曲線だけで最大と最小の差を求めたのがRyです。

表面粗さにはどのような利点がありますか? ›

粗さによって、手ざわりや質感が変わる

一方で表面粗さが小さい者はツルツルしており、鏡のように光を反射します。 製品の質感や手ざわりなどが重要視されるようになり、外観の品質を管理する上で粗さは重要な指標となります。 また、表面の性状は製品の特性にも大きく影響します。

表面粗さとはどのような性状ですか? ›

表面粗さとは、部品表面の細かな凹凸のことです。 正式には表面性状といいます。 部品の表面粗さを管理することで、製品の品質を確保することができます。 この品質には機械的な性能のほかに、人間の視覚、触覚、聴覚に訴えかけ高級感を演出する効果もあります。

表面粗さはなぜ重要視されるのか? ›

表面粗さ面粗度は加工品の精密だけでなく、表面の光沢や手触りなどにも影響することから商品イメージ、商品ブランドを左右する一つの要素にもなっています。 特に超精密加工分野においては加工精度はもちろんのこと、高い表面処理能力が求められるため、この表面粗さ面粗度が重要となります。

表面粗さの基準長さとは? ›

算術平均粗さなどの粗さパラメータは、輪郭曲線から一定の長さを抜き取った部分から求めます。 この抜き取る長さを基準長さと言い、粗さ曲線、うねり曲線の基準長さはそれぞれの曲線のカットオフ値であるλcやλfと同じ長さになります。

Top Articles
Latest Posts
Article information

Author: Reed Wilderman

Last Updated:

Views: 6421

Rating: 4.1 / 5 (72 voted)

Reviews: 95% of readers found this page helpful

Author information

Name: Reed Wilderman

Birthday: 1992-06-14

Address: 998 Estell Village, Lake Oscarberg, SD 48713-6877

Phone: +21813267449721

Job: Technology Engineer

Hobby: Swimming, Do it yourself, Beekeeping, Lapidary, Cosplaying, Hiking, Graffiti

Introduction: My name is Reed Wilderman, I am a faithful, bright, lucky, adventurous, lively, rich, vast person who loves writing and wants to share my knowledge and understanding with you.