武蔵野美術大学 造形ファイル|武蔵野美術大学による、美術とデザインの「素材・道具・技法」に関する情報提供サイト (2024)

Third Angle Projection

第三角法は、製図で用いられる正投影図法の一つで、通常は、正面・平面・側面の三面図で構成されます。正投影図法とは、立体を平面上に表す方法の一つで、物の形状を正確に表すことができる長所があります。この三面図の配置の仕方によって第三角法は、第一角法と区別されます。

第三角法を用いて三面図を作成する際は、まず物体の最も代表的な面を、正面図として描きこみます。平面図は正面図の真上に配置し、側面図は、基本的には右側面図を正面図の右側に配置します。(左側面図であれば左側に配置します。)図の配置場所は決まっており、特に、平面図が正面図の上に配置される点は注意が必要です。配置場所を誤ると、第一角法との取り違えや、正しく情報を伝えられない場合があります。(第一角法では、平面図は正面図の下に置かれ、「右」側面図が「左」側に置かれます。)第一角法は主にヨーロッパで用いられ、第三角法は主にアメリカで用いられます。日本では、JIS(日本工業規格)の規定により、プロダクト制作のための図面は、一般的に第三角法で表すことになっています。

テキストを全て表示

関連科目

  • 工芸II
  • プロダクトデザインI
  • インテリアデザインI

参考文献
・「ドローイング・モデリング」横溝健志 小石新八/編 武蔵野美術大学出版局 2002年
・「図学・製図」堤浪夫/著 武蔵野美術大学出版局 1998年
・「新訂三版 建築製図」日本建築家協会/編 2006年
・「絵とき 機械図面のよみ方・かき方」小町弘/著 オーム社 2007年

監修
小石新八 通信教育課程工芸工業デザイン学科教授

作成日・改訂
2009年06月27日作成

文字サイズを拡大

印刷用PDF

  • 第三角法による投影武蔵野美術大学 造形ファイル|武蔵野美術大学による、美術とデザインの「素材・道具・技法」に関する情報提供サイト (1)
  • 第三角法の考え方武蔵野美術大学 造形ファイル|武蔵野美術大学による、美術とデザインの「素材・道具・技法」に関する情報提供サイト (2)

このページの上部へ

武蔵野美術大学 造形ファイル|武蔵野美術大学による、美術とデザインの「素材・道具・技法」に関する情報提供サイト (2024)
Top Articles
Latest Posts
Article information

Author: Clemencia Bogisich Ret

Last Updated:

Views: 5465

Rating: 5 / 5 (60 voted)

Reviews: 83% of readers found this page helpful

Author information

Name: Clemencia Bogisich Ret

Birthday: 2001-07-17

Address: Suite 794 53887 Geri Spring, West Cristentown, KY 54855

Phone: +5934435460663

Job: Central Hospitality Director

Hobby: Yoga, Electronics, Rafting, Lockpicking, Inline skating, Puzzles, scrapbook

Introduction: My name is Clemencia Bogisich Ret, I am a super, outstanding, graceful, friendly, vast, comfortable, agreeable person who loves writing and wants to share my knowledge and understanding with you.